介護事業所閉鎖のニュース、多いです。
人材確保などいろんな要因が考えられますが、その結果売上が減少し、利益を出せず、その後閉鎖の流れなのでしょう。売上、利益は大切です。
例外もありますが、一般的に利益なく事業の継続は困難なのですから。
BCPどころではないです。
介護の業界では、どうも売上などの『お金の話』が禁句のような…。過去にそのように感じたことが多々ありました。
私たちだって社会の一員なのに、なぜ?と
自分のお財布事情は気になるのに、なぜ?と
個人的な勝手な意見として、売上などのお金の話を禁句にしてるっぽい事も、この業界の閉鎖が多い要因の一つなのではないか?と思っています。
売上をあげ、利益を出す。当然、サービスの質を落とさない。
そのためには日々の業務の効率化、改善は欠かせない。一人一人がちょっとずつ成長する。
しんどいですが、そうしないと生き残れない時代のようです。ちなみに今の金木犀ケアプランホーム、これができている優良事業所です。
さて、暑いです。今年、暑すぎます。先日府中市は40℃を超えたとか。
5月初旬、今年の夏の猛暑を想い、気分だけは上げようと向日葵の種を購入。
せっかく事務所に庭があり、もったいないので向日葵栽培に初挑戦。
7日後、芽が。そして庭へ引っ越し。
種を植えてから86日。パッと咲きました。
花粉まみれのミツバチが必死に働いています。
暑いのに生きてくために必死やなぁ、と見入ってしまいました。
2025.8.9 たけむら