STAFF BLOG

自己ケア

急に都心エリアを散歩したくなったので、昭和の日に電車で適当な時間に向かいました。
スケジュールも適当、全部適当。

新宿で電車を降り、なんとなく皇居の方向に行きたいと思い適当に歩き始めました。
そこで気づいたのですが、都心は高層ビルが多いので、その分日陰が長く伸び、場所を選びながら快適に歩けるのです。
途中で店舗を見たり、新宿の四谷あたりで玉川上水記念碑があったので、立ち止まってそれをじーっと見たり。
江戸時代から明治に入るまで、給水量の調節をはかる四谷水番所があったそうです。羽村からこの辺まで掘って水を流すとは…
すげーな、と。

武道館では柔道の大会が開催されていました。実際に柔道の試合を見たのは30年前か、と思いながらまた歩く。
武道館近くに昭和館があり、自由に出入りできたので遠慮などせずすぐに入館。
当たり前が全く違う時代の写真や動画を見ての感想。やっぱり、空気は怖い。

帰る途中、靖国神社の境内を歩き、少し休憩。運よく奉納演武を見ることができました。
日本人男性と女性、外国人男性が次々に真剣で巻き藁をズバッ、ズバッっと切る様子にびっくり。
その後、またまた適当に歩き、電車に乗って自宅の方向へ。

次は羽村に決まり。

2025.5.17  たけむら

所在

〒183-0057
東京都府中市晴見町1丁目9番3号

TEL:042-306-7757

お問い合わせ受付時間:
9:00〜17:00
営業日:月曜日~金曜日
定休日:土日祝・年末年始